「わからない」を「わかった」にする
表面処理の疑問はメッキライブラリが解決します
ホーム / メッキライブラリ / 銅・ニッケル・クロムメッキ / 【困った!変色したぞ】銅メッキの変色について

【困った!変色したぞ】銅メッキの変色について

  • 公開日:
  • 更新日:

※2023年9月19日に加筆修正いたしました。

群馬県高崎市にある(株)三和鍍金の武藤です。

今回は銅メッキの変色についてまとめてみました。

弊社では銅めっき処理を行っておりますのでお気軽にお問合せ下さい

本コラムは「銅メッキ仕上げをしたけど保管方法は?」「銅メッキを依頼したのにすぐに変色した」

「変色させない為にはどうしたらいいの?」「なんで変色するの?」

そんなお客様の悩みにお答えします。

銅メッキ仕上げの製品を検討、保管をする方は必見です!!

銅メッキをする目的

そもそも銅メッキ仕上げをする目的は何かと言いますと

銅メッキをする目的は様々ありますが主に電気的特性をもたらしたり、外観が銅色が良いと言ったり

機能面、外観面から採用されることがあります。

詳しくはコラム「【基礎中の基礎!】銅めっきについて」をご覧ください。

銅メッキが変色してしまう原因

銅メッキはなぜすぐに変色してしまうのでしょうか?

銅メッキ自体は赤茶っぽい色で光沢があるもの光沢が無いもの等ありますが非常にきれいな外観色をしておりますが

数日で黒っぽく変色してきます。

気づいたときには「あれ?色が違うな~」と思うようなこともあると思います。

これは空気中の酸素と反応し酸化銅皮膜を生成するからです。よく鉄に錆が発生するのも酸素と反応し酸化することで酸化鉄を生成します。これと同じ原理です。

※酸化鉄についてはこちらの記事もご参照ください。

変色させない対処法

銅メッキが変色してしまう原因がお分かりいただけたと思います。

ここでお気づきの方も多いのではないでしょうか・・・

そうです!酸素に触れさせなければいいのです。

とは言っても、どうすれば酸素に触れなく出来るのでしょうか??

答えは簡単です。

銅メッキの上に皮膜をもう一層つけることで空気中の酸素と触れない様にブロックするのです。

ここで登場するのが変色防止剤です!

変色防止剤とは銅メッキした製品を浸漬処理することで銅メッキ上に皮膜を一層つけることが出来ます。

こうすることで変色を防止できます。

しかしながら、この変色防止剤も一時的な効果なので長期間の効果は期待できません。

長期間、半永久的に保管したい場合は何らかの皮膜を一層上に付けるしかありません。

ただ、外観面(銅色)を残したいのであればクリアの塗装をしたりとする方法もあります。

他にも保管状態を真空状態にするとかありますが現実的ではありませんよね・・・

まとめ

今回は銅メッキの変色についての記事でしたがいかがでしたでしょうか。

金属製品は「酸化」や「錆び」というのがキーワードになる事が多いのです。

特に銅メッキはそれが起こりやすいのです。

銅メッキの保管や銅メッキ仕上げをご検討の際には是非参考にしてみてください。

当社でも銅メッキ仕上げや変色防止処理は行っていますので、是非一度ご相談ください。

執筆者プロフィール

武藤 篤
武藤 篤代表取締役
株式会社三和鍍金に入社後、経営難に陥っていた会社再建に取り組む。
経費削減、業務改善、人材育成に取り組み1年でV字回復させる。
その後、営業手法の業務改善を行い、売上高増加、年間新規取引100件を達成
柔軟な発想や行動力を持ち味に現在は表面処理を通しての新規事業に着手中。
YouTube
SANWAMEKKI OFFICIAL YOUTUBE CHANNEL
このチャンネルでは、メッキ、塗装工程、仕組み、実験、解説動画等の
表面処理に関する知識を提供しております。是非一度ご覧になって下さい。
お見積り・お問合せ
お見積り・お問合せはこちら