会社概要
社名 | 株式会社三和鍍金 |
---|---|
創業 | 昭和25年5月 |
設立 | 昭和46年9月 |
代表者 | 代表取締役 武藤 篤 |
所在地 | 〒370-1201 群馬県高崎市倉賀野町2659番地 |
連絡先 | TEL:027-346-3636 / FAX:027-346-3638 |
共通:info@sanwamekki.com 担当(柳沢)直通:yanagisawa_k@sanwamekki.com |
|
事業内容 | 表面処理事業 |
資本金 | 1,000万円 |
工場敷地 | 全敷地900坪(メッキ工場:建坪300坪、電解研磨工場:建坪120坪、カチオン工場:建坪120坪) |
従業員数 | 30名 |
公害防止施設 | 高崎金属工業団地共同水質管理センター |
取引金融機関 | 群馬銀行 高崎東支店、足利銀行 高崎支店、東和銀行 高崎北支店、しののめ信用金庫 倉賀野支店 |
主な取引先 | 株式会社カシワセ、株式会社三協テクノス、西場工業株式会社、株式会社不二ダイカスト製作所、丸子警報器株式会社、和光工業株式会社 その他 (五十音順、敬称略) |
仕入先 | 関東金誠株式会社、株式会社板通、ユケン工業株式会社 |
関連会社 | (株)サンワホールディングス |
経営理念
我々、三和鍍金はモノづくりに無くてはならない表面処理を通じ、三和鍍金に関わる全ての人々の幸福増進と世の中に貢献できる会社で在りたいと願っています。
新しい時代のニーズに合わせ柔軟性とスピード感覚を持ち、お客様の立場に寄り添う事と感謝の心を大切に持ち続けます。
日々新たな事に挑戦をすることで人として、会社としての成長を図り、誇りある企業を目指して参ります。
周辺地図
会社沿革
昭和25年 05月 | 三和鍍金工業所 設立 |
---|---|
昭和26年 12月 | 有限会社三和鍍金工業所に改組 資本金35万円 |
昭和35年 06月 | 資本金75万円に増資 |
昭和36年 02月 | 資本金150万円に増資 |
昭和39年 08月 | 旧設備を半自動化に入替 |
昭和41年 03月 | 三興鍍金工業株式会社 買収併合 |
昭和44年 07月 | 資本金500万円に増資 |
昭和45年 09月 | 株式会社三和鍍金に改組 |
昭和46年 | 資本金1,000万円に増資 |
昭和46年 05月 | 高崎金属工業団地に進出 全自動メッキ装置並びに半自動メッキ設備一式新 |
昭和55年 11月 | ダクロタイズド処理新設 |
昭和58年 10月 | カチオン電着塗装新設 |
昭和60年 07月 | ダクロタイズド処理増設 |
平成03年 03月 | 全自動メッキ装置更新 |
平成05年 05月 | カチオン電着塗装装置更新 |
平成09年 05月 | ステンレス電解研磨装置新設 |
平成11年 12月 | ステンレス電解研磨装置新設 |
平成14年 10月 | 膜式除鉄除マンガン及び軟水処理装置設置導入 |
平成16年 04月 | 電気透析式純水製造装置設置導入 |
平成17年 02月 | 貫流ボイラー新設 |
平成19年 02月 | 小型多管式ボイラー新設 |
平成28年 01月 | 多管式還流ボイラーに機種変更 |
令和元年 08月 | 全自動メッキライン更新 |
令和02年 12月 | 代表取締役に武藤篤就任 |