群馬県高崎市の株式会社三和鍍金|電解研磨・カチオン電着塗装・クロムメッキのことなら三和鍍金にお任せください!
電解研磨とは電解液中で金属表面より、金属イオンを溶出させることによる表面の平滑化を目的とした非常にクリーンな研磨方法です。三和鍍金では群馬県内唯一の全自動ラインを導入しており大量生産も可能です。
カチオン電着塗装とは水溶性塗料の槽に被塗物を浸漬し、電着させる塗装方法です。複雑な形状の物でも比較的均一な塗膜が形成できます。塗装の下地処理等に良く利用されます。
三和鍍金では「銅メッキ」「ニッケルメッキ」「クロムメッキ」を行っております。自動車部品は勿論、その他様々な内部部品をメインに行いこれまで培ってきた技術とノウハウで高い防錆性に自信があります。
酸洗処理とは酸系溶液に金属を浸漬することで金属表面に付着している酸化物、異物、錆び等を除去、洗浄する処理の事です。主に硫酸や塩酸を使用しています。
ショットブラストとは細かい砂、研削材などを金属の表面に吹きつけたり打ち当てたりして、表面を仕上げる加工法です。三和鍍金では表面処理加工前の酸化膜スケール除去、梨地仕上げ加工等幅広く使用されています。
不動態化処理(パシベーション)とは、錆の発生につながってしまう不完全な不動態皮膜をもとの状態に戻すだけでなく、クロムに富んだ状態へ強化させる表面処理方法です。
化学研磨とは化学研磨液中にワークを浸漬させることによって表面を溶かし研磨する処理方法です。耐食性の向上は勿論、スケール除去、バリ取り、光沢性の付与が目的です。
我々、三和鍍金はモノづくりに無くてはならない表面処理を通じ、三和鍍金に関わる全ての人々の幸福増進と世の中に貢献できる会社で在りたいと願っています。
新しい時代のニーズに合わせ柔軟性とスピード感覚を持ち、お客様の立場に寄り添う事と感謝の心を大切に持ち続けます。
日々新たな事に挑戦をすることで人として、会社としての成長を図り、誇りある企業を目指して参ります。
株式会社三和鍍金
代表取締役 武藤 篤