1つ、1つの製品寿命と輝きを求めて
電解研磨とは被塗物に電解液中で電気を流し、金属表面より金属イオンを溶出させることによる表面の平滑化を目的とした研磨方法です。耐食性を上げ、金属光沢を増し、綺麗な外観仕上げとなります。当社は全自動ラインを2台所有しておりますので、短納期で数多くの製品を仕上げる事が出来、小ロットから大ロットまで対応する事が可能です。
元々、腐食しにくいステンレス製品を電解研磨することによって、耐食性、装飾性、美観を高め製品に付加価値をつける事が出来ます。
今まで電解研磨していなかった製品を電解研磨処理することによって、「耐食性が上がり製品寿命が延びた」「光沢が出てすごく綺麗になった」とお喜びの声も多数頂いております。
弊社ではハンド電解研磨も行っており、1点ものの細かな製品にも対応が可能です。全自動ラインでは対応出来ない箇所や部分的に対応してもらいたい等のご希望にも沿った処理が出来ます。
是非、表面処理をしていないステンレス製品がありましたらご連絡頂ければ、ご相談に乗らせて頂きます。せっかくのお客様の気持ちがこもっている一つ、一つの製品を電解研磨処理で腐食からお守りすると共に綺麗に仕上げてみませんか?
対応寸法
電解研磨槽(キャリヤ)
- 槽のサイズ幅:2000mm×奥行:700mm×高さ:1500mm
- 処理可能サイズ幅:1800mm×奥行:500mm×高さ:1200mm
※その他サイズにつきましてはお問い合わせください。
電解研磨槽(エレベーター)
- 槽のサイズ幅:800mm×奥行:1000mm×高さ:1500mm
- 処理可能サイズ幅:500mm×奥行:600mm×高さ:1200mm
※その他サイズにつきましてはお問い合わせください。
弊社の電解研磨の強み
-
県内唯一の全自動ラインを2台所有し
小物から長尺物まで対応が可能県内唯一の全自動ラインを2台導入しており、エレベータ、キャリアラインで安定した高品質製品を短納期で提供することが可能です。極板を移動させることで最大処理寸法以上の大物まで対応可能ですのでご相談ください。 全自動ライン
培ってきたノウハウによる
高度な洗浄技術
電解研磨の特性
-
ステンレス本来の耐食性を更に強固に
電解研磨は製品の表面を平滑化すると同時に最上層にクロム層を出すことにより耐食性を上げる事が出来ます。片側5~10µ研磨することによって前加工による変質層や酸化スケールが除去されると共に、表面の異物(研磨砥粒やゴミ、鉄粉、汚れ)が除去され洗浄されます。陽極溶解が起こると同時に金属の酸化物の薄い皮膜(不動態皮膜)が表面に形成されます。
電解研磨はクロムに比べ鉄の方が溶出しやすいので、クロムが濃縮された不動態皮膜となります。その皮膜が地金よりもクロムの割合が多く、耐食性の良い皮膜となる為、耐食性が向上します。 -
完全な脱脂・洗浄性の向上により抗菌化も実現
電解研磨で表面を溶解することによって元々表面に付着していた油分も取り除く事が出来、完全な脱脂が可能です。又、表面が平滑になる為光沢が出て、凹凸を無くし、ゴミ、油、汚れ等が付着しにくくなり簡単に洗浄も可能となります。
衛生面に厳しい医療、食品関係の現場でも数多く採用されています。 -
溶接焼けが除去でき光沢を付与
組み立て溶接時に出来てしまった溶接焼けも除去でき、表面光沢が出ます。
製品の外観を美しくし、綺麗な仕上がり状態となります。光沢について当社の電解研磨はオーステナイト系(Sus301、303、304等)の電解研磨処理をメインでしておりますが材質によっても当然仕上がり方に違いが出てきます。フェライト系Sus430(ニッケル分を含油していない)の処理も行っています。
当社ですとSus430はバリ取りがメインとなっておりますが光沢はオーステナイト系処理時に比べて劣ります。
表面処理の流れ
表面処理対応事例
よくある質問
【コラム】メッキライブラリの記事
-
基礎知識2024.10.22
-
基礎知識2024.06.06
-
電解研磨2024.03.25
-
電解研磨2024.03.25
-
電解研磨2023.05.16