「わからない」を「わかった」にする
表面処理の疑問はメッキライブラリが解決します
ホーム / メッキライブラリ / 電解研磨 / 【疑問解決】バフ研磨と電解研磨の違い
2021/03/01

【疑問解決】バフ研磨と電解研磨の違い

  • 公開日:
  • 更新日:

※2023年9月20日に加筆修正致しました。

群馬県高崎市の表面処理業者、(株)三和鍍金と申します。

本コラムは事業統括部の柳沢が解説いたします。

弊社ではバフ研磨電解研磨共に取り扱いがございますのでお気軽にお問合せ下さい

皆様、バフ研磨はご存知でしょうか。

いわずとしれた最も一般的な工業研磨ですよね。

バフ研磨の詳細はこちらのコラムをご覧ください。

では、電解研磨はご存知でしょうか。

電解研磨の詳細はこちらのコラムをご覧ください。

弊社はどちらの研磨も取り扱っておりますが、その違いについてお問い合わせいただくことも時折ございます。

それぞれの適性を加味した選び方までご説明できればと思います。

よろしくお願いいたします。

バフ研磨とは

上記コラムでも同じようなことを書いていますが、一応簡単にこちらにも記します。

バフ研磨とは数ある研磨方法のうち、物理的研磨に属する一種です。

弊社で主に扱っているのは鉄、ステンレス、アルミのバフ研磨ですが、バフ研磨の原理に通電性は全く関係がありませんので

プラスチックやガラスまで多種多様なものに加工可能です。

研磨の程度(目の粗さ)やさらに細かい分類も様々あり、通常の#400や鏡面仕上げヘアライン仕上げなどがあります。

全自動バフ研磨機もありますが、弊社をはじめとする多くの会社は基本的に手作業による研磨を行っています。

バフ

電解研磨とは

電解研磨とは数ある研磨方法のうち、電気と化学反応を用いて研磨を行う研磨方法になります。

ステンレス、チタン、アルミ、銅などが電解研磨可能な素材として挙げられますが、これらは通電性と薬品との相性を以て選択されています。

弊社内でもステンレスの電解研磨を行っておりますが、同じ溶液に鉄材などを入れてしまうと溶解してしまいます。

これはステンレス電解研磨がステンレス中の鉄やNiを溶かし研磨を行う性質に起因しています。

弊社は群馬県内唯一の大型全自動ラインを有しておりますので、数千~数万の大ロットにも対応が可能です。

電解研磨槽
電解研磨の基礎動画も併せてご視聴ください

バフ研磨と電解研磨の違い

研磨可能な素地の違い

バフ研磨:非通電性のものも研磨可能。

電解研磨:通電性のもののみ研磨可能。弊社で主に扱っているのはステンレス

研磨可能な形状の違い

バフ研磨:ある程度複雑形状でも可能パイプ内部なども可能。

電解研磨:電気が通ることが大前提なので、電気が分散あるいは偏重してしまう形状だと処理が困難。箱型内部など。パイプ内部は基本的に不可。

研磨可能なサイズの違い

バフ研磨:小さいものから大きなものまで可能。弊社で扱っているのはMAX2000mm(各辺)。あまり小さいものは作業の危険が増し(手作業によるため)、製品の紛失が起きるため不可。

電解研磨:基本的には槽に入れば処理が可能。全自動なのでバフ研磨より下限が低い(より小さいものが処理可能)。弊社ラインにおいて処理可能な最も大きなサイズはW1800×L500×H1200。

効率(対応可能ロット、コスト)の違い

バフ研磨:基本的には手作業のため、あまり高効率ではない。それに伴って対応可能なロット数は下がりがちコストは上がりがち。ただ、次項にあるように、品質レベルが非常に高い。

電解研磨:弊社では全自動ラインを採用しているため、非常に効率が良い。数万のロットにも対応可能で、工数を抑えることで低コスト対応も可能。品質レベルも高水準だが、バフ研磨には劣る

研磨の程度(目的)の違い

バフ研磨:鏡面仕上げを目的としたお客様が多く、バフ研磨のみで鏡面仕上げが可能。非常に美しい仕上がりに。もちろん、バリや溶接焼けも除去可能。

電解研磨:光沢はもちろん、バリ取りや溶接焼けの除去を目的としたお客様も多い(一度に大量の処理が可能なため)。電解研磨のみで鏡面仕上げはできないので、事前のバフ研磨+電解研磨によって鏡面仕上げにするのが通例。

まとめ~研磨方法の選び方~

いかがだったでしょうか。

研磨にはたくさんの種類があり、それぞれメリットとデメリットを有しています。

目的や材質、形状やコストなど、状況に応じた処理方法の選択が重要になってくるのです。

選び方としては上のような条件と自社製品・状況を照らし合わせて選ぶというのが適切かと思われます。

「でも結局どれを選んだらいいのかわからない・・・」という方は是非ご一報ください!

お客様のニーズに合った最適解を見つけ出し、弊社からご提案させていただきます。

その他、化学研磨やバレル研磨、ヘアラインなどもございますので、お困りの場合はなんなりとお申しつけくださいませ。

執筆者プロフィール

柳沢 寛太
柳沢 寛太
新卒として入社後、現場での業務経験を活かし現在は営業として活動しながらコラムを執筆。塾講師・家庭教師の経歴から、「誰よりもわかりやすい解説」を志している。
また、多数の人気コラムを生み出すだけでなく、YouTubeの元編集者・現プレスリリース執筆者。コラム・YouTube・広告等のプロモーションを手掛けた本HPは流入ユーザー数前年比1,150%アップという偉業を達成した。
YouTube
SANWAMEKKI OFFICIAL YOUTUBE CHANNEL
このチャンネルでは、メッキ、塗装工程、仕組み、実験、解説動画等の
表面処理に関する知識を提供しております。是非一度ご覧になって下さい。
お見積り・お問合せ
お見積り・お問合せはこちら