2020.12.10
【基礎中の基礎!】図説 めっき時間と厚さの関係
※2023年9月19日に加筆修正致しました。
群馬県高崎市にある(株)三和鍍金、事務の根岸です。
弊社では50種類上を超える表面処理の取り扱いがございますのでお気軽にお問い合わせください
めっきには様々な種類がありますが、各めっき液によって浸ける時間や膜厚は様々です。
1分間あたりに電着するめっきの厚さを比べてみると…


同じ金メッキでも強酸性金と弱酸性金ではメッキの付き方が全く異なります。
浸ける時間や手間などで価格も変動します。
参考として、是非ご覧下さい!
PROFILE

- 金属表面処理の様々な疑問・基礎知識や、創業から70年以上培ってきたノウハウについて「誰にでもわかりやすく」をモットーに執筆しています。
最新の投稿
- 2023.09.19新着情報【ぐんまTechEXPO2023】出展します!
- 2023.08.26その他表面処理【パイオナイト処理とは?】詳しく解説致します
- 2023.08.26銅・ニッケル・クロムメッキ【クロムの特性】金属加工や体内でどう作用する?
- 2023.07.26時事【いつまで続くの?】自動車の半導体不足が起きた4つの原因をわかりやすく解説