「わからない」を「わかった」にする
表面処理の疑問はメッキライブラリが解決します
ホーム / メッキライブラリ / 剥離 / 剥離技術で開かれる金属の新たな価値
2023/10/31

剥離技術で開かれる金属の新たな価値

  • 公開日:
  • 更新日:

こんにちは。

群馬県高崎市にて各種表面処理をおこなっております、(株)三和鍍金と申します。

近年、環境問題が注目される中、金属のリサイクルが非常に重要視されています。

その一環として、既存の金属製品や部品の表面から、塗料や他の金属を「剥離」することが不可欠です。

この剥離工程には、さまざまな方法や剥離剤が用いられるのですが、

正しい知識と手法が求められます。

「剥離って、どのように行うの?」

「どんな金属にも適用できるの?」

「剥離した後は、どのような表面処理が必要なの?」

このような疑問に答えていく中で、皆様が金属の剥離に関する理解を深めるお手伝いをさせていただきたいと思います。

三和鍍金では50種を超える表面処理が可能です。

環境保護という地球規模の問題に少しでも役に立てるよう「剥離」に関しても注力しております。

剥離事業の展開によってリサイクルへと繋げ、

結果として弊社の活動が地球を救う1歩となるように願っています。

「表面処理」「剥離」などのお困りがございましたら、

お気軽にお問い合わせしてください!

剥離とは?

剥離とは、物や膜を他の物体から取り除く過程のことを指します。

金属の分野においては、表面に付着している異物や他の金属層、

塗料などを取り除く行為を指すことが多いです。

例えば、ある金属部品の上に塗られた塗料や、

別の金属でめっきされた層を取り除くことも「剥離」に該当します。

金属の種類と剥離について

金属は非常に多種多様ですが、その性質や用途によって剥離の方法も変わってきます。

また、金属によっては特定の剥離剤を用いる必要があるため、正確な知識が必要です。

次に、剥離剤の役割や、具体的な金属とその剥離方法について解説していきますが、

一般的には、金属の性質や目的に応じて最適な剥離剤や方法を選定することが重要です。

剥離剤の役割

剥離剤は金属加工やリサイクル作業において欠かせない要素として位置づけられています。

これは、金属の表面に付着した不要な物質や塗料、

さらには既存の表面処理層を取り除く際にその能力を発揮するからです。

正しい剥離剤を適切に使用することで、効率的な作業はもちろん、

金属の品質を維持しつつ次の工程に進むことが可能となるでしょう。

剥離剤の種類と特性

剥離剤は、金属の表面から不要な物質を効率よく取り除くための化学物質です。

その種類は豊富で、酸性の剥離剤やアルカリ性の剥離剤はもちろん、

各社が開発している特殊な性質の剥離剤まで多岐にわたります。

各剥離剤は、特定の金属や物質に対する適性や作用速度、

使用条件などの特性を持ち、適正な選定と使用が求められるので注意が必要です。

選定のポイント

剥離剤を選定する際のポイントは数多く存在します。

対象となる金属の種類や取り除くべき物質の性質は基本中の基本ですが、

作業効率やコスト、さらには剥離後の金属の品質保持も考慮する点として重要です。

例えば、アルミニウムは酸性にもアルカリ性にも弱いため、

酸性やアルカリ性の剥離剤を使用すると金属自体の損傷のリスクが高まるため注意が必要です。

また、高温下で使用できる剥離剤や、特定の条件下でのみ有効なものもあり、

その全てを踏まえた上で最適な剥離剤を選ぶことが必要となるでしょう。

使用上の注意

剥離剤は効果的な手段である一方、不適切な使用方法や取り扱いは危険を伴います

化学物質の特性や反応性をしっかりと理解し、指定された濃度や温度での使用を徹底することが必須です。

また、人体への影響や環境への負荷も無視できないため、

作業時には適切な保護具の使用はもちろん、

使用後の廃棄方法や保管方法も正確に守ることが大切です。

金属ごとの剥離方法

金属ごとに持っている特性や用途、

そして反応する化学物質が異なるため、剥離方法もまた異なります。

正しい知識と手法を取り入れることで、

金属の再利用やリサイクルが効率的に行えます。

ここでは、下記の4種類の金属をピックアップして説明するので参考にしてください。

  • ●アルミニウム
  • ●銅
  • ●鉄
  • ●ステンレス

アルミニウム

アルミニウムは、その軽量性と加工しやすさから、

自動車からパソコンまで幅広い産業で用いられています。

しかし、酸性にもアルカリ性にも弱い「両性金属」という性質を持つため、剥離には注意が必要です。

アルミニウムの剥離にはアルミニウムに特化した剥離剤を選ぶ必要があり、適した剥離剤を選ぶことで表面の汚れやめっきを効果的に除去します。

銅は独特の赤褐色とともに、優れた電気伝導性で知られる金属です。

電子部品や配線といった用途での利用が一般的です。

酸性の剥離剤を活用することで、表面に形成された酸化物や不純物を綺麗に取り除くことが出来るため、再利用や再加工が容易になります。

鉄はその頑丈さと加工しやすさから、建築から産業機器まで幅広く使用されています。

しかし、酸化しやすい性質を持つため、錆の問題が頻発するので厄介です。

アルカリ性や酸性の剥離剤を適切に選ぶことで、表面の錆や古い塗料、

その他の汚れを効果的に取り除くことが可能です。

ステンレス

ステンレスはその名の通り、錆びにくい特性を持つ金属であり、

医療器具やキッチン用品、建築材料など、多岐にわたる分野で利用されています。

しかし、長期間の使用や特定の環境下での使用により、表面に不純物や汚れが付着することがあります。

特定の酸性剥離剤を選択することで、

これらの汚れや不純物を効果的に取り除くことができ、ステンレスの持つ輝きを取り戻すことが可能です。

剥離後の表面処理

金属が剥離を経た後の表面は、そのままでは新たな塗料や金属皮膜の付着が不十分となることが多いです。

剥離によって生じる微細な凹凸や、残存する不純物、酸化層などが原因となり、

これらを適切に処理しないと、後の処理での品質が低下する恐れがあるので注意が必要です。

【研磨】

まず、研磨工程を通じて、金属表面の微細な凹凸を均一化します。

これにより、金属表面が滑らかになり、後工程の塗装やめっきが均一になることが期待できます。

研磨には、機械的な方法や手作業、あるいは特定の化学物質を利用した方法など、

様々な方法が存在するので、製品に適した方法を選びましょう。

【洗浄】

次に、洗浄工程が行われます。

この工程では、金属表面に残存する油分や不純物を取り除くことを目的とします。

特定の洗浄剤や溶剤を使い、振動や超音波を利用してさらに効果的な洗浄を実施することも一般的です。

【酸洗い】

さらに、酸洗いの工程も行われることが多いです。

これは、金属表面に付着した酸化物やスケールを取り除くことを目的としています。

特定の種類の酸を使用して、一定の時間、金属を浸漬することで、

これらの不純物を効果的に取り除くことが可能です。

このような一連の表面処理を通じて、

金属は新たな塗料や金属皮膜に適した状態へと変化します。

正確な表面処理を行うことで、金属製品の品質や耐久性を向上させることが可能です。

リサイクルと金属の再利用

21世紀の現代、持続可能性と環境保全が大きなテーマとなっています。

中でも、金属のリサイクルと再利用は、これらの概念を具体化するための重要なステップです。

金属は、その性質上、再利用が可能であること、

そして再利用することで新規採掘の影響を軽減できるという点で、

他の素材と比べて優れていると言えます。

金属のリサイクルの重要性

我々の日常生活には欠かせない金属は、実は限られた資源であることを忘れてはいけません。

これを継続的に供給するためには、地球上の金属資源の採掘を続けるだけでなく、

既に採掘された金属のリサイクルが不可欠です。

特に、技術革新と共に希少金属の消費が増える現代において、

循環型社会を目指す上でのリサイクルは、単なる選択肢ではなく必須の取り組みとなってきました。

リサイクルプロセス

金属製品のライフサイクルは、生産から使用、そしてリサイクルという流れを経ています。

使用済みとなった金属製品は、まず適切な分別が求められます。

この分別作業は、後の剥離や溶解などの処理を効率的に行うために必要です。

これらの過程を経て、金属は再利用可能な形に再生されます。

剥離技術はその効率性や品質を保証するために極めて重要な役割を果たしています。

再利用のメリット

金属の再利用は、まず最も大きなメリットとして環境の保護が代表的です。

新規の採掘量を減らすことで、

自然環境への影響やエネルギー消費を大幅に削減できます。

さらに、リサイクルされた金属は初回採掘時のものと比べても質が劣ることは少なく、

多くの場合で、新たな製品としての価値が非常に高いままです。

これは、経済的な側面でもリサイクルの重要性を示しています。

有価物買取と剥離技術

近年、リサイクル業界では有価物の買取が活発に行われています。

この背景には、環境への配慮やリソースの有効活用が求められる中、

適切な剥離技術が存在することで、

より多くの金属製品が再利用のサイクルに戻されることが可能となっているからです。

買取のメリット

使用済みの金属製品や部材を適切な価格で買取ることは、

廃棄物の削減や環境保護の貢献に繋がります。

リサイクルの循環が促進されることで、自然資源の消耗も抑制される効果が期待できます。

さらに、個人や企業にとっても、

不要となった資材の処分に手間やコストをかけることなく、

逆に収益を得るチャンスとして捉えることができ、経済的メリットが非常に大きいです。

剥離技術との関連性

買取された金属製品は、再利用に向けての品質向上が不可欠です。

この品質向上の過程で、剥離技術は中心的な役割を担っています。

不純物や古い塗装、さらにはさまざまな外部物質を効果的に剥離することで、

金属本来の価値を最大限に引き出すことが可能です。

特に、希少金属や高価な金属製品の場合、

先進的な剥離技術によって再利用の価値がさらに高まり、

循環型社会の実現に一層貢献しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は「剥離できる金属とその後の流れ」についてお話ししてきました。

金属の剥離技術は、リサイクルや再利用を促進する上で欠かせないものとなっています。

環境保護や資源の有効活用を考える現代において、剥離技術の更なる進化と普及が期待されることでしょう。

この記事を通じて、金属の剥離やその重要性についての理解を深めることができたことを願っています。

弊社、株式会社三和鍍金では、創業から70年以上続けてきた表面処理だけでなく、

環境保護に繋がる剥離事業も展開しております。

表面処理や剥離に迷った際には、お見積もりのご相談など、お気軽にお問い合わせください。

執筆者プロフィール

三和鍍金 スタッフ
三和鍍金 スタッフ
金属表面処理の様々な疑問・基礎知識や、創業から70年以上培ってきたノウハウについて「誰にでもわかりやすく」をモットーに執筆しています。
YouTube
SANWAMEKKI OFFICIAL YOUTUBE CHANNEL
このチャンネルでは、メッキ、塗装工程、仕組み、実験、解説動画等の
表面処理に関する知識を提供しております。是非一度ご覧になって下さい。
お見積り・お問合せ
お見積り・お問合せはこちら