「わからない」を「わかった」にする
表面処理の疑問はメッキライブラリが解決します
ホーム / メッキライブラリ / 環境・SDGs / ニッケルメッキの剥離方法とは?基本のことから剥離の目的まで解説!
2024/07/05

ニッケルメッキの剥離方法とは?基本のことから剥離の目的まで解説!

  • 公開日:

皆様、こんにちは。

群馬県高崎市で表面処理を行っております。株式会社三和鍍金です。

今回は「ニッケルメッキの剥離方法」について詳しくご紹介します。

ニッケルメッキは、優れた耐食性と美観性から、多くの工業製品に使用されているメッキです。

しかし、不具合の修正やリサイクル、製品のレストアなど、ニッケルメッキを剥がす必要が生じることがあります。

この記事では、ニッケルメッキの基本情報から剥離の具体的な方法や目的までを解説し、どのようにして安全かつ効果的にメッキを剥離できるかをご紹介します。

ニッケルメッキの剥離に関する情報を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

三和鍍金では金属の表面処理だけでなく環境保護に繋がる剥離事業も行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

ニッケルメッキとは

ニッケルメッキとは、主に鉄、銅、その他の金属をコーティングするためにニッケルを使用したメッキのことです。

このメッキは、素材の表面に黄白色の輝きをもたらし、見た目だけでなく、耐食性にも優れる点で重宝されています

ニッケルは硬く、しかも柔軟性があり、強磁性を持つ特性があるため、工業的にも多方面にわたり利用されています。

また、ニッケルメッキは変色しにくいため、美観を保ちたい場合にも適しており、機能的な保護層としても非常に効果的です。

主に扱う素材は鉄鋼、銅合金、ステンレス、アルミニウムなどがあります。

ニッケルメッキの種類

ニッケルメッキには、「電解ニッケルメッキ」「無電解ニッケルメッキ」の2つの主要な種類があります。

電解ニッケルメッキは、外部電源を使用して金属部品にニッケル層を付着させる方法で、特に硬度が必要な用途に最適です。

この方法では、光沢のある仕上がりを実現でき、美観性を重視する製品に用いられることが多いです。

一方、無電解ニッケルメッキは、電気を用いず化学反応によってニッケル層を形成します。

この方式は、複雑な形状の部品や内部の難しい箇所にも均一な厚さのニッケル層を形成できるため、精密な部品製造に利用されることが多いです。

さらに詳細に見ていくと、電解ニッケルメッキには「光沢ニッケルメッキ」「半光沢ニッケルメッキ」「無光沢ニッケルメッキ」という3種類が存在します。

光沢ニッケルメッキはその名の通り、非常に高い光沢を有し、製品の外観を美しく見せることが可能です。

しかし、このメッキは比較的硬く、加工時に割れやすい特性も持ち合わせています。

半光沢ニッケルメッキは、光沢が控えめで、より自然な見た目が特徴です。

このタイプは、光沢メッキほどの割れリスクは低いものの、耐摩耗性や耐食性を保持しています。

無光沢ニッケルメッキは、どちらの特性も低減された非常に実用的な仕上がりを提供するメッキです。

これらは特に工業製品や部品に使用され、機能性を高めるために採用されます。

無電解ニッケルメッキは、均一な厚さが求められる場面で非常に有効であり、電解メッキとは異なり、内部に電極を入れることなく全表面を均等にメッキできるため、非常に複雑な形状の部品にも適しています。

また、このメッキ方法は耐食性に優れ、様々な環境下での使用が可能です。

ニッケルメッキを剥がす必要性について

ニッケルメッキの剥離は、多様な理由から必要とされることがあります。

特に、不具合の修正、リサイクル目的、または製品のレストアなど、様々な状況でその需要が生じます。

ここでは、これらの理由について具体的に解説し、ニッケルメッキの剥離がなぜ重要なのか見ていきましょう。

不具合の修正

ニッケルメッキされた部品では、時として表面処理に不具合が生じることがあるかもしれません。

このような不具合は、製品の機能性や耐久性に影響を及ぼすため、メッキの剥離と再施工が必要になる場合があります。

不具合の例としては、メッキの割れや剥がれ、不均一な厚さが挙げられます。

これらは、最終製品の品質を損なうため、メッキを剥離してから再度適切な表面処理を施すことが一般的です。

剥離プロセスは、素材を損傷することなく行われる必要があり、専門的な技術が要求されます。

リサイクル目的

ニッケルメッキの剥離は、リサイクルにおいても重要な役割を果たす方法です。

使用済みのメッキ部品を再利用するには、まず古いメッキ層を除去する必要があります。

これにより、基材を再び利用可能な状態に戻し、新たな表面処理を施すことが可能です。

この剥離によって、資源の有効活用が促進され、環境への負荷も軽減されます

剥離方法としては、化学的な薬品を使用したり、物理的な研磨を行ったりする方法がありますが、いずれも環境への影響を考慮しながら行われるべきです。

めっき製品としてレストア

長期間使用されたメッキ製品は、劣化や摩耗により元の輝きを失うことがあります。

これらの製品を元の状態に戻すためには、古いメッキ層を剥離し、新しいメッキを施す必要があります。

このレストア作業は、製品の寿命を延ばし、新品同様の外観と機能を回復させるために重要です。

特に、古い自動車や機械部品など、価値を保持するためには、このようなメンテナンスが不可欠です。

レストア作業は、専門の技術と精密な手順を要するため、適切な設備と経験を持つ専門業者に依頼することが推奨されます。

ニッケルメッキの剥離方法

ニッケルメッキの剥離方法は、使用される基材に応じて異なります。

ニッケルは酸に弱い性質を持つため、通常、酸性の溶液を用いて剥離処理を行うのが一般的です。

ただし、アルカリ溶液を用いる方法もございます。

基材が鉄である場合、硫酸や硝酸を使用し、これによってニッケル層を効果的に除去できます。

酸性の溶液を用いる場合、基材へのダメージリスクが高い為、

処理後は、剥離が完了した直後に素材を速やかに溶液から取り出す必要があります。

これにより、基材へのダメージを最小限に抑えることが可能です。

また、電解剥離法が適用されることもあります。

この方法では、塩酸や硝酸ナトリウム、硫酸のいずれかの水溶液を用い、陰極を鉛に設定します。

電流を通すことで、ニッケル層が選択的に溶解し、基材から分離されます。

このプロセスは、ニッケル以外の金属への影響を最小限に抑えつつ、効率的にメッキ層を剥離することができるため、精密な部品の再利用や修復に非常に効果的です。

このように、ニッケルメッキの剥離方法は、強力な耐食性と耐薬性の特性を克服し、安全かつ効果的に実施するための適切な技術選択が求められます。

剥離処理の際には、常に基材の性質を考慮し、最適な方法を選択することが重要です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は「ニッケルメッキの剥離方法」について、基本的な解説から具体的な用途まで詳細に説明しました。

ニッケルメッキは、耐食性と美観を両立する優れた表面処理ですが、時には剥離が必要になることもあるでしょう。

不具合の修正、リサイクル、製品のレストアなど、ニッケルメッキの剥離は多くの場面で重要な役割を果たします。

酸性溶液や電解剥離法など、基材に応じた適切な剥離方法を選択し、安全かつ効果的に実施することが求められます。

これにより、素材の再利用が可能となり、環境負荷の軽減にも貢献することが可能です。

適切な方法を選んで、ニッケルメッキの剥離を円滑に行いましょう。

弊社、株式会社三和鍍金では50種類を超える表面処理の取り扱いだけでなく、環境保護に繋がる剥離事業にも事業内容を拡大しております。

「表面処理」「剥離」「リサイクル」に関することでしたら是非一度お気軽にご連絡ください。

YouTube
SANWAMEKKI OFFICIAL YOUTUBE CHANNEL
このチャンネルでは、メッキ、塗装工程、仕組み、実験、解説動画等の
表面処理に関する知識を提供しております。是非一度ご覧になって下さい。
お見積り・お問合せ
お見積り・お問合せはこちら