2017.10.24
表面処理の改質体系
表面処理では、材料の表面をいくつかの方法で処理をし、表面特性を変えたり新しい特性や機能を付加しています。処理方法は、除去加工・付加加工と二つあります。
除去加工は、素材表面の付着物あるいは素材そのものを削ることです。例・・電解研磨、化学研磨、洗浄
付加加工は、除去加工以外のすべての表面処理に該当します。例・・クロムメッキ、亜鉛メッキ
PROFILE

- 金属表面処理の様々な疑問・基礎知識や、創業から70年以上培ってきたノウハウについて「誰にでもわかりやすく」をモットーに執筆しています。
最新の投稿
- 2023.11.30新着情報【表面改質展2023】に出展します!
- 2023.11.30新着情報【ものづくり企業 展示・商談会2023】出展しました!
- 2023.11.25環境・SGDs【環境保護に繋がる剥離技術】再利用できる資源について簡単に解説します!
- 2023.11.25銅・ニッケル・クロムメッキメッキの基本と10個の主要な目的を徹底解説!